top of page

 Beautiful Country TAIWAN-台湾 Cinematic Travel 
SONY a7Ⅳ S-Cinetone | FE 24-70mm F2.8 GM

I've visited Taiwan on November 2022. This is an short cinematic travel video. Taiwan could be said to be a hybrid blend of cultures that have been largely shaped by complicated processes. We can feel various cultures in Taiwan such as indigenous Taiwanese tribes and Japanese, Dutch, Chinese because of their complicated history. I’m so impressed by the friendly Taiwanese people and the food is of course super delicious. Beautiful travel destination it is.

 

かつて「Formosaフォルモサ=ポルトガル語で 美しい」と呼ばれた数多くの民族が入り混じって形成される国「台湾」を舞台にストリートスタイルの映像作品を制作しました。人々はフレンドリーで温かく、食べ物も美味しく、どこか懐かしさも感じる台湾は、実は、歴史的にも地政学的にも日本人が特に大切にするべき国なのです。

 

近年 特に平和慣れした世代や世界史や国際情勢への認識・国際経験が不足している日本人の多くが、台湾という国をチャイナ(中華人民共和国)の一部と勘違いするケースを見受けますが、それはマレーシアやシンガポールましてや日本をチャイナの一部と認識するくらい失礼極まりないことであり、恥ずかしく、完全に間違いです。

台湾は、原住民族時代(本当の台湾人)、オランダやスペイン統治時代、鄭成功時代(彼の片親は日本人)、清国統治時代、日本統治時代、中華民国時代(事実上は台湾)等を辿ってきており、複雑な歴史があります。90代以上の方々は今も日本語を話される方々がいらっしゃいます。 よって、チャイナ(中華人民共和国)が自由や民主主義への憧れや嫉妬、海洋進出や侵略主義等から根拠もなく 台湾を強引に自国の一部だと発言していることは、極めて滑稽なことであり、事実と真実に反していることが一目瞭然です。チャイナの論理なら日本やオランダ、スペインも同じ主張ができるのです。(※よく混合されますが、清国とチャイナ(中華人民共和国)は全く異なる国です。)

 

台湾は約8、9割程の国民(本省人や原住民)が平補族や台湾原住民族の混血であり、我々日本人と同じく、台湾人はそもそもチャイナと民族的にも歴史上も大きく異なる国です。(台湾には、外省人と呼ばれる大陸ルーツの在台シナ人が1割程いることは事実であり、台湾人の一部少数がチャイナ寄りの思想を持っていることは事実です。)日本にも似た現象がございます。

 

中華民国という国は、そもそも日本撤退後に共産党に敗れ大陸から逃げてきた少数の外省人によって、統治、主張された国名で、その後少数の国民党員や外省人の弾圧や独裁によって、大多数の本当の台湾人達は長年自由を抑圧されてきました。その後 李登輝さん等の功績により、台湾は日本よりも民主的な国と評される程の自由を確立しました。つまり、殆どの台湾人は、実際のところ、中華民国という呼称にも違和感があるのです。 当時、中華民国(台湾)は、日本含む多くの国と正式な国交を持っておりましたが、チャイナ(中華人民共和国)の「1つの中国政策」という大金と銃口を両手に持った圧力により、各国(田中角栄総理大臣時代の日本含む)が、当時の国際関係、経済的利益等を優先し、台湾と国交を断絶させられ、チャイナ(中華人民共和国)と国交を結ぶ形になりました。

 

諸々拝見頂くと、お分かり頂けると思いますが、台湾は台湾という国なのです。中華民国という正式名称を残し使っているのは、つまり、チャイナの嫌がらせや圧力に対する一種の妥協案なのです。チャイナがいつも発言している他国を自国の領土だと言い張る根拠をしっかりと聞くと、全て薄っぺらく根拠がないものだと気づきます。台湾だけでなく、沖縄を中心とした日本領土にも嫌がらせをされているにも関わらず、それに多くの平和慣れした日本人は興味すら持たず、政治任せ、警戒感も恥ずかしいレベルで不足しているのが現実です。

 

説明欄を拝見頂いた日本人には、是非こういった認識をしっかりと持って頂けますと幸いです。 今後も多くのクリエイターが台湾と日本を行き来し、架け橋となり 美しい作品を生み出してほしいなと思います。

 

※補足:日本人が無知にも呼ばされている某共産主義国の呼称 中国(Zhōngguó)は、チャイナ、シナと記載します。チャイナ、シナという呼称が世界で一般的かつ正式な表記です。多くの日本人には残念ながら意識がないですが、そもそも中国(世界の中心)という呼称はおかしく、世界で日本や台湾、韓国、ベトナム位しか呼ばされていない マイナーな逆差別的呼称です。ちなみに、一部 Mandarin Chinese(中国語)を使用するマレーシアやシンガポールでもチナ、シーナ等の呼称が一般的です。つまり、地理的に支那に近い隣国だけがなぜか中国(俺らが中心だから中国と呼べ)という呼称を無知にもさせられているのですね。本当におかしなことなのです。正しくは、シナ、チャイナ、チナ等の呼称であり、百何十カ国のほぼ全ての国でそう呼ばれています。本来、日本もそう呼称すべきなのです。

自主制作作品
監督、撮影、編集 :KoSEI
撮影地 : 台湾

Want to Elevate Your Brand with Engaging Visuals?

Let's Create Together.

Japan, Tokyo and Ehime

Kosei films 2021.png

Director

KoSEI UKITA

  • Instagram
  • YouTube
bottom of page